オカリーナ、自分を見つめること

オカリーナに限らず、何か楽器を始めた最初のころは、
自分の音がなんとなく、頼りなく感じます。
不安定で、がさがさした音にしか聞こえません。
息が続かないで、苦しそうに聞こえる、そんな気がします。

タンギングって言われて、習ったとおりに舌をつけると、
「べっべっ」とその音がきたなく感じます。

どうしたらあんなきれいな音が出るんだろう。
とても遠く長い道のりを想像するでしょう。

ひとつ、知っておいてほしいことがあります。

自分で聞こえる自分の音は、本当の音ではありません。
他の人は、まったく違う音を聞いています。
自分の声を録音して聞くと、自分の声とは思えない。
そういう経験をしたことがありませんか。

客観的に音を聞くということはそういうことです。
もちろん、録音して聞くと、いい音だとは限りません。
また違った意味で失望することも多いでしょう。

それでも、客観的に音を聞くことは役に立ちます。
すかすか、がさがさに聞こえた音が実は人には
そういうふうに聞こえないということを知ることができます。

それ以上に音に影響しているのは、イメージです。

いやだいやだと思って出した音は、そういう音に
近づいていきます。頼りなく、迷った音になります。

必要なのは、いつも、いいイメージを持って音を出す、
ということです。

イメージが音を育てます。そして、よりいいイメージを
持つことによって、音がもっとよくなります。
さらにもっと深く自分を見つめることで、
音は人とともに成長していきます。

そんな気がしませんか?